音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
嶋左近の関ヶ原 (実業之日本社文庫)
「三成に過ぎたるもの、佐和山の城に、嶋の左近」と謳われた「鬼の左近」の物語。未だに、この闘将が傍に控えながら、武闘派連中を引き込めなかったのかが理解できないんですよ。言われるほど有能な武将ではなかったのか、或いは三成が人使いに関してはまるっきりの無能だったのか。雰囲気的には、三成が自分のやり方を諫言して貰うために、嶋左近を雇ったけど、いざ言われてみたら全然聴く気にならなくて、全然役に立たなかったのかなという感じ。まあ聞くだけは聞くけど、聞くだけで終わるどこかの首相みたいな?
0 件のコメント:
コメントを投稿