1998年1月30日金曜日

【メンテナンス日記:96年式】プラグ交換(と個人輸入品)

総走行距離も17,000kmを越え、アイドリングがどうも不安定な感じがしてきましたので、点火プラグを交換することにしました。
アメリカのBMPから通販で購入した、BOSCHの純正指定プラグにしました。
交換後のフィーリングですが、どうもよくない (-o-;; 原因はよく判りませんが、締め付けトルクが少なかったのかも知れません。
しばらく走っているうちに、アイドリングが安定してきましたが...。
次は高性能プラグを入れようと、固く決心しました。

また、プラグ交換のためのツールも同時に購入しました。

赤いのはPlug connector toolで、プラグコードを抜くためのものです。
入れ歯みたいなのはplug gap toolで、点火プラグのギャップを調整するものですね。
写真のプラグは交換後のものなので、ネジ部がカーボンで黒ずんでいます。
実は同時にHigh performance ignition wire setも購入したのですが、なんと純正と同じものが来てしまいました。
純正品と間違ったのか?とも思ったんですが、そうでもなさそうです。不思議だ。

BMPからの購入はこれが2回目なのですが、前回は車の仕様に付いて何回かFAXでやり取りがあったり、税関で引っかかっていたりして、最初に注文のFAXを入れてから、実際に手元に来るまで1ヶ月半くらいかかりましたが、今回はすんなりと1週間ちょっとで届きました。
プラグ関係ではないですが、ブラックキドニーグリルも同時に注文しました。まだ付けていません。現物を見てから、やはりボディ色と同じに塗装する方がいいなぁと思って、そのままになってます。

マフラーにつけるクロームチップも購入しました。

先のマグネットドレインプラグとドレインシールも、まとめて数個購入しました。
以外と知られてないようですが、シールは1回毎に交換、プラグも数回毎に交換するものです。
No.品名個数単価($)小計($)
1MAG PLUG 12MM58.9544.75
2SEAL 12x15.5MM200.408.00
3SHDOW LN E36)95169.9569.95
4SPK PLG F7LDCR45.1920.76
5SPK PLG GAPR19.959.95
6CONNECTOR TOOL118.9518.95
7WRE SET 318 94)1125.95125.95
8CHRM TIP 318TI115.9515.95
商品合計314.26
送料73.50
値引き-14.70
合計373.06
VISAカードで支払いましたが、請求はレートが129.710円/$で、合計\48,389-でした。
その他にFEDEXから通関手数料とかで\1,000-程(明細はなくしてしまった)請求が来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿