2000年5月25日木曜日

【BMW雑記帳】ドイツ製品

トップページのリンクを辿った方なら判ると思いますが、私は趣味で写真をやってまして、使っているカメラとかもほとんどドイツ製かドイツブランドなのです。車もカメラも工業製品ながら、使い手と造り手の感性が一致しないと満足感が得られない、という点で共通していると思います。
まあ日本製のが悪いわけじゃあないんですが、どうも日本製のものって、造る人がよく判ってないんじゃないかって思うようなことが多いんですね。例えば、昨日のトヨタの話ですが、造る側が本当に安全な車とはどうあるべきか判っていれば、ああいうふうにはならないと思うんですね。
逆にドイツ製のものだと、製品にこうあるべき姿というのを教えられるような部分が多いです。これは作り手が、車の運転なり写真の撮り方なりに精通しているからこそ、できることだと思います。
BMWについては知らないのですが、BENZには日本でいう開発ドライバーはいないそうで、なんでも開発を担当しているDr.達は、その辺の草レースに出たらトロフィーを総嘗めにするくらい運転のうまい連中が揃ってて、日本の開発ドライバーなんかよりずっとうまい、などという話を聞いたことがあります。
実際、カメラメーカーなどでも、日本の設計者達は写真を撮らない人が多いんだそうです。これでは満足のいくものは造れないでしょうね。
まあ造る側だけでなく、買う側の責任も大きいとは思いますけどね。感覚でしか判らない性能より、カタログで数値で判る性能や値段の安さを優先しますしね。
安全についての意識だって、10年ほど前のNHKの放送をきっかけに、うるさく言われるようになったようですが、実際に買う側が安全を本当に意識しているかといえば、全くそんなことはないですからね。ちゃんとシートベルトしてますか?法令で決まっているから、ではなく、安全のためにしていますか?

0 件のコメント:

コメントを投稿