2000年10月1日日曜日

【BMW雑記帳】Mobil−1

今月の車雑誌のBMW関連はZ8くらいですね。後はAUDIやBENZ、ALFAとの比較テストが、何故か多いです。
で、今月はル・ボラン、GENROQ、ROSSOは買っておりません。ROSSOの表紙が藤崎奈々子だったのでちょっとクラっとは来ましたが(笑)。結局、car magazineを買いました。 「死んでもマセラティ」 すみません、私本当はマセラティの方がBMWより好きなんです m(_ _)m

オイルメーカー第2回目はMobil−1です。アメリカの石油メジャーの製品ですね。
30代後半の方なら、バナナで釘を打つTV−CMを憶えていらっしゃると思います。化学合成オイルの先がけとなった製品です。
今のMobil−1は、その頃のものから、更に進化しトリ・シンセティックというテクノロジーを使ってると謳われていますが、詳しい内容は不明です。だって何も説明がないんですもん(苦笑)。
最初のMobil−1は1種類しかありませんでしたが、現在では粘度範囲や用途に応じて、何種類かのものが用意されています。BMW認定のものもありますので、使う場合はそれを使った方がいいでしょう。

ガソリンスタンドのおにーちゃんの話では「洗浄力が非常に優れていて、フィルターの交換はオイル交換4回に1回で大丈夫です」ということです。
でもオイルは汚れにくかったですね。だから洗浄力が強いんじゃなくて、オイルの劣化が少ないのではないかという気がします。実際他のオイルはみな3,000kmを超えると、明らかに初期性能から劣化しているのが判りますが、これは4,000kmでもあまり劣化は感じませんでした。
ただエンジンのフィーリングは特にいいということはありません。悪くもないですが、滑らかなフィーリングには欠けるところがある気がします。燃費や走りの安定感は一番ですけどね。実用派向きのオイルだと思います。
私は0W-40のPureRacingProvenというのを使ってましたが、実際にレースで使用されているというだけあって、夏場でもダレは一切ありませんでした。夏場でも使える0Wグレードはあまりないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿