最近、夜間走行中に気になるのが、ライトの使い方を知らないんじゃないか?と思える人が多いことです。ライト点灯せずに走ってるのは問題外(笑)ですけど。
BMWで多いのはリアフォグ点けっぱなしでしょうね。たぶん運転しているご本人は、リアフォグが点灯していることを知らないんだと思いますけど、後続車から見ると非常に眩しくて幻惑されて危ないので普段は絶対に点灯しないようにして下さい。このリアフォグを使うのは、霧や雨で前の車のリアスモールランプがよく見えないような状態の時にのみ使うようにして下さい。
それから常にハイビームにしてる人もいますね。かなり前ですけど、渋滞中にハイビームにしている人を見たときは、悩みましたけどねぇ。一体何のつもりなんだと。これも前の車や対向車からは眩しくて幻惑されてしまいますので、周りに車のいるときは使わないようにしましょう。前に車がいるのにハイビームにするのは、前の車を煽ることになりますしね。
皆さんは、ライトやスモールの点灯はどうのようなタイミングでされてますでしょうか?暗くなってきたら、早めの点灯が安全です。特に色の暗い車は早めに点灯しましょう。しかし、まだスモールも点けていない車が周りに多い場合は、ライトは点灯せず、スモールだけにしておいた方が安全です。というのは、ライトを点灯した車の後に無灯火の車が来た場合、対向車からは無灯火の車が見えないからです。
また、よくライトを点灯する前にフォグを点灯する人もいますけど、フォグは雨や霧の時以外は点灯しない方がよいです。ドイツでは、雨霧以外の時にフォグを点灯すると違反だそうですが、これは危険だから禁止されているんです。
ライトの点灯は、自分が見やすいかどうかも大切ですけど、周りにどういう影響を与えるかを考えながら行いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿