光陰は放っておけば矢のように飛んでいくもので(Copyright 堀晃)、気が付けば本コラムも丸3年経ちました。いや〜早いものですね。気が付けば、我がtiは買ってからもうすぐ丸5年で2回目の車検です。ついこの前車検を受けたばかりだと思ったのに、また馬鹿高い税金と保険料を国にふんだくられることになります。
#整備料は、ディーラーに頼むとちと高いですが、正当な出費だと思うことにします。
昨日、今日と女性を助手席に乗せる機会があったのですが、一般世間の女性からすると、やはり型落ちのtiといえどもBMWはBMWで、高級車と思われるようです。昨日は写真仲間とオフ会をしていて、他の人が乗っていた国産車(セダンと1BOX)の方が恐らくは値段が高いと思うんですけど、やっぱりBMWというだけで高級そうに思えるみたいですね。特に私のはエストリルブルーで革張りシートなので、余計に高級そうに見えるみたいです。写真のモデルをしてくれる女性達を、よく車に乗せているのですが、半数は「これ綺麗な色ですねぇ〜」と言われるので、かなり色で得をしていると思います。
車の色の選択って、乗り手のセンスが現れる部分でもあるので、無理してもこの色に買い替えてよかったなぁ〜、とつくづく思います。一番助かるのが、郊外型のショッピングセンターなどの大駐車場ですね。よくある色だと、どこに置いたか判らなくなって探し回らなければならなくなるのですが、エストリルブルーは遠くからでも目立ちますので、迷うことはほとんどありません(笑)こういう時は本当に便利ですよ (^0-)v。
さて、先週からトップページ下部に「Club ti」のリンクを貼りました。tiユーザーのクラブを作ろうという試みに協賛して、リンクさせて戴いています。tiユーザーの皆さんは、是非参加してみて下さい。6月には早速オフ会が企画されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿