私の使用しているK&Nのは、表面積があるのでまだましなようですが、スポーツタイプで低速でのトルクを確保するためか、表面積のやたらと小さいのがあります。こういうのだと、特にラム圧が掛かっていないと悲惨なことになるようですね。
ラム圧をきちんと掛けるためには、ヘッドライト横のキドニーグリルからの空気取り入れ口からキチンと空気が取り込まれるようにしないと駄目なのですが、スポーツタイプではなかなかそういうのが見つかりません。
純正の場合は、ヘッドライト横の穴から空気を取り入れるようになっています。
K&Nに対して、エンジンやラジエターからの熱を避けるようにとか、ラム圧を掛けるようにとか色々と考えましたが、今回イタリアのBMCからM44用の純正交換タイプが発売されていることが判明したので、純正タイプに戻してみました。
![]() |
交換したBMCエアフィルタの箱 |
![]() |
交換したBMCエアフィルタの型番 |
![]() |
交換したBMCエアフィルタ |
![]() |
K&Nフィルタを取り除いた後 |
![]() |
純正のエアクリーナを付け直した後 |
音は静かになって、今までアクセルを踏み込むと、ブバボバゴゴ〜!!と猛烈な音を立てて加速していたのが、フムゥゥゥ〜〜〜ンと静かに加速していきます。
音が静かなので加速感は減少していますが、実際の加速は変わらないように思います。
後は問題の高速域がどうなるかですが、来週高速を走る予定なので、その時まで感想はお預けですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿