2004年7月25日日曜日

【BMW雑記帳】1シリーズ試乗記

今月のBMW COMPLETEに1シリーズの試乗記が掲載されています。日本での発売が待ち遠しいですね。
新しいBMWのエンジンについての解説も載っているのですが、今度の6気筒はなんとマグネシウム合金を、ブロックに使っているとのこと。シリンダー回りはアルミ合金で、それを鋳込む形でマグネシウムが使われています。これによりエンジン重量がコントロールユニットを含めて、171kgから161kgに軽量化できたそうです。ブロック単体での重さがどれくらい変わったのかが気になりますが。


今日、12ヶ月点検のため、家の子をディーラーに預けてきました。
購入してから1度も交換していないファンベルトの交換、3年前に交換した冷却水の交換、2年前に交換したブレーキオイルの交換を頼んできました。
事前に見積もりして貰っていた値段通りであれば、点検整備費用込みで、5万円ちょいくらいで収まる予定です。他に何か異常がなければ、ですけどね。
来週はダンパーを交換しに、RedHot大阪に行く予定です。
先週、色々と相談して、
・バネはノーマルのままにする
・ダンパーはザックス
・ダンパー回りのゴム類は、純正部品で一式交換
・アームのブッシュ類は交換時に点検して、駄目そうなら交換後しばらくして行うアライメント調整時に実施する
というのがいいだろうということになりました。
が、ザックスは日本に在庫がなく、ドイツから取り寄せなので納期が3〜4ヶ月掛かるということで、結局定番のビルシュタインに変更。ビルシュタインといえば倒立ダンパーなのですが、値段が高いのと、倒立型はフリクションが大きいという欠点が気になるため、正立型の方にしました。
来週の交換が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿