2004年10月10日日曜日

@FreeDからAirH"に乗り換え

昨年6月に、NTT PHSの契約を@FreeDにしたのですが、使いたい場所に鍵って電波がない状況がずっと続いています。
ここ最近は客先に出向しているのですが、同じ部屋で他の人が使用しているAirH"は問題なく使えるのに、@FreeD陣営は全員全滅。メールをする度に1Fのロビーまで行っている状態です。
業を煮やして、今日AirH"を購入してきました。新規契約の値段が1円と安さに惹かれて本多エレクトロン製のAH-H403Cにしました。その1円もポイントで払ったんですけどね(笑)
Turbo Linux Desktop 10 で kpppd の設定にちょっと苦労しましたが、それでも@FreeDの経験を活かして30分くらいで接続できるようになりました。サブ番号の区切りが"#"ではなく"##"であることに早く気が付いていれば10分くらいで済んだのですが(苦笑)
さて、来週からはメールの度に1Fまで行かなくて済むかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿