年末にハギワラのコンパクトフラッシュが、amazon.co.jpで安売りされていたので、S3ProのWIDE撮影時の書き込み速度が改善されることを期待して、高速なZ-Pro 1GBを買ってみましたが、IBMのマイクロドライブ1GBと、ほとんど速度的に変わりがない。
速度が改善されないのは、S3Pro自体の書き込み速度が遅いんだろうと、今度はより低価格のHG 1GBを買ってみました。が、遅い(泣)マイクロドライブよりも遅い、コンパクトフラッシュがあるとは思わなかった (-_-;;;;
取り敢えずは実測データを下記に示します。
計測条件は、WIDEモードで、D-RNGがAUTOです。連続3回シャッターを切ってバッファーが一杯になって、それ以上シャッターが切れないようになった時点から、シャッターが切れるようになるまでの秒数と3コマ分の書き込みが完全に終了するまでの秒数を計測しています。
バッファーに空きができるまで 書き込みが終了するまで
1回目/2回目/3回目 1回目/2回目/3回目
IBM MD DSCM-1100 12.7 / 12.7 / 13.2 34.8 / 35.4 / 35.5
HAGIWARA HPC-CF1GZP 12.1 / 12.1 / 12.3 34.5 / 34.6 / 34.6
HAGIWARA HPC-CF1GV 16.4 / 16.4 / 15.9 49.1 / 49.4 / 49.4
書込速度は諦めて、4GBのマイクロドライブを買おうと思います。安いところだと2万円ちょっとで買えるみたいだし。
0 件のコメント:
コメントを投稿