ちょうどディーラーの近くに行く用事があったので、用事を済ませた後に、試乗会に行って参りました。
空き待ちの間に、展示場にあった320iを見ていたのですが、オプション満載のこともあって、高級感溢れまくりでしたね。革シートと木目インパネが効いているのでしょうけど。
今度の新3では、電動シートが標準装備なのですが、シートの調整方法が判るまでしばらく悩みました。最初に触ったレバーだと、シートが後ろにしか行かないし、その横のレバーはミラーが動くし。その2つの前方にある3つのレバーで調整するということが判ってからは、スムーズに調整できましたが。けどあのミラー調整のレバーはなんなんでしょうね?シートポジションに合わせて、ミラー位置を自動調整するのかな?ミラーを折り畳むわけでもなかったし。
320iは4気筒ということもあって、エンジン前部とラジエター間は、これまでと同様にスカスカでした。次期M3では、V8を積むそうですから、あれくらいの余裕は必要なのでしょうね。330iの方はエンジンルームを見るチャンスはなかったです。
で、試乗ですが、ステアリングとブレーキ、アクセルの感触は、昨年試乗した120iにそっくり。ステアリングは、スムーズだけど重め。ブレーキはタッチが軽く、初期制動が強くて、カックンとなりやすいです。アクセルはDrive by wireなので、反動はあまりなし。まあ慣れれば問題はなくなるでしょうけど、同乗した営業さんの話では、E46の後期から、BMW全体がこういう方向に変わったとのこと。
エンジンは120iと同じもののはずですが、半年の間に改良されたのか、非常にスムーズで気持ちよく吹け上がります。120iの試乗の時は、TOYOTAのエンジンみたいでBMWらしくないなと思ったのですが、これならBMWっぽさは十分です。たぶん120iも、改良されているでしょうけど。
で、ディーラーの前に116iも置いてあったのですが、これも試乗車とのことで、乗せて貰いました。雑誌の評価で、パワーはないけど面白さはあるということでしたが、正にそうでした。街中を走るなら、パワーがなくて踏める分、こっちの方が楽しいのではないかという気がします。高速に乗ったら、追い越しの時とかで、もうちょっとパワーが欲しいと思うかも知れませんが、日本の法定速度範囲でなら、全く不満はでないと思います。
両者とも、ランフラット・タイヤに対するサスペンションのチューニングが、秋の120iよりも進化しているようで、乗り心地は全く気にならないどころか、家の子よりも格段によくなっていました。120iに試乗したときは、スポーツサスということもあって、乗り心地は酷かったですけどね。
けどやばいなぁ、116i欲しくなりそうです(苦笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿