ポケット・モンスター・パークを略してポケパーク。名古屋で地球博と同時開催されている期間限定遊園地に、甥っ子2人を連れて行ってきました。
しかしなんというか、いかにも日本の金儲けしか考えてない連中の企画モロだしの、ボッタクリ遊園地ですよ。
アトラクションと称する乗り物が色々とあるのですが、全てその辺の遊園地にあるものそのままで、ポケモンの絵を描いただけの代物。ポケパークでなければ体験できない!というような物は一切なし。
その時点で、ディズニー・ランド(やディズニー・シー)とは全く次元が全然違う、企画者の発想の貧困さがモロ出しです。ディズニーのアトラクションは、あそこでしか体験できない独特の味付けがされており、ディズニーのキャラクターなしでも、遠くから泊まりがけで行くだけの価値があります。北海道や沖縄の人達にも、大人子供の区別なく「是非1度は行っておくべきだ」と勧められる面白さに溢れています。
対してポケパークは、遠くから行く価値は全くないです。近くの遊園地に行く方がいいです。大阪府北部か京都府南部在住なら、ひらぱー行く方がよっぽど気が利いています。
そもそも乗り物の支払いを、一般には全く普及していないEdyカードというプリペイド式のICカードでしか受け付けて時点で×でしょう。このICカードが2,000円するのですが、2,000円というのはあくまでICカードの価格で、プリペイド金額は0なのです。つまり財布を強制的に買わせて儲けてるわけですわ。プリペイドだけど割引も返金もなしというシステムが普及するわけないけど、このシステムを作った方としてはなんとかして普及させようとして、タイアップを考えたんでしょうけどね。
ICカードにしたら支払いが簡単になって、アトラクションの切符購入がスムーズになるというのなら、意味はあるでしょうけど、実際は係員がEdyカード受け取って入場者数を確認して領収書を渡しているので、現金払いやチケット方式でも全然変わらない。おまけに各アトラクションの入場料支払い場の横に、おつりの出ないプリペイドチャージ機を複数台設置しているくらいだから、チケット販売機を設置しない理由はなにもないはずです。
無理矢理Edyカードを買わせて普及させようという下心が丸出し。
これから行こうと思われている方、止めた方がいいです。あんなところに行くくらいなら、近くの遊園地に行った方がよっぽどいいです。ポケモン人気に便乗した、タダのボッタクリですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿