実は昨年末にNikonのオンラインショップのアウトレットで販売されていたD1Xを購入しました。
注文した次の日にD200が発表になって、しまったと思いましたが、時既に遅し(涙)
元々の発端は、とある撮影会で顔馴染みの人がD1Xを貸してくれたことです。ホンのちょっと触っただけなのですが、そのシャッター感触の素晴らしさに魂消てしまいました。D2HやD2Xでも、こういう感触は味わえません。RTS-IIIの軽快なシャキーンという感触も好きですが、機械式の中判カメラを思わせる重厚な感触には感激してしまいました。
それに加えて、S3Proは画質はよいけど連射が全く効かない、D2Hは連射は効くけど画質がよくない。と連射と画質という相反する要件の両極端にある機種であるため、画質と連射のバランスの取れた機種が欲しいと思っていたのです。
D1Xの画質については、ネットでは「D2Xは解像力に優れていて風景には適しているが、ポートレートでは階調の豊かなD1Xに分がある」というのが一般的な評判のようです。受光素子がCCDのS3Pro、D1Xに対して、C-MOSのD2H、D2Xということで考えれば、ポートレートにはCCDがよいということなのかも知れません。
かなり悩みに悩んで(D1Xを実際に触らせて貰ってから買うまで2ヶ月以上掛かったくらいで)、結果として買ってしまったわけですが.........失敗でした。
その1.電池が持たない
専用バッテリ使用なのですが、実際には松下か三洋のニッケル水素電池単三6本をパッケージしたものです。それが2GBのメモリが満杯になる前に空っぽになります。電池の持ちとしてはS1Proと同等程度かな。S3ProやD2Hのように、4GBメモリカードを一杯にしてもまだまだ電池残量インジケータは満タンを示しているのとは比べ物になりません。予備が必要になるのですが、純正バッテリは高いんですよねぇ。
その2.連射が効かない
連射速度は秒3駒なので、S3Proよりはましという程度です。問題なのはメモリカードへの書き込み速度が遅いので、すぐにバッファが一杯になってしまいます。ちなみにバッファは増設済みなんですけどね。連射という点では、バッファ増設済みのS3Proと同等程度でしかないです。
その3.画質が評判程よくない
S3ProはもちろんS2Proといい勝負か?という程度。発売直後だったら確かに最高級の画質だったんでしょうけど、今となってはそう絶賛する程でもないと思うんですが。まあD2Hよりはずっとマシなんですが、妙に癖がある感じで、RAW現像でなかなか狙ったところに行ってくれません。
ポートレートにはD2Xよりも適していると言っている人達は、きっとS3Proなんてメカがプア過ぎて試す気にもならないんでしょうね。
スタジオ撮影でツボに入ればいい描写をするようですが、それだったらS3Pro使った方がよいです。
メカは最高なのですけどねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿