というわけで、RHCさんでゴム類をごっそりと替えてきました。
一番大きいのがタイヤ(笑)今回はダンロップにしてみました。SP/sport MAXXです。サイズは、ホイールが17インチですので215-45/17になります。
前にサスペンションを交換した時に、まだ大丈夫ですよと言われて交換していなかった、ロアアームのブッシュを交換して貰いました。これに伴い、アライメントを測定してトゥを調整して貰っています。
更にエンジン、ミッション、デフのマウントを交換。
これだけの作業を一日でやるのは結構大変なのですが、古いお客ということでしょうか、朝一で入庫して夕方には無事作業完了しました。感謝!
帰りに交換の効果を確かめながら走っていましたが、か〜〜〜なりよくなりました。
まずはタイヤ。これいいです。乗り心地とグリップ感のバランスが凄くいい。空気圧がかなり高め(感触的に2.6kg/mm2くらいか?)で、細かい振動がゴツゴツ入ってきてはいるものの、不快な感じではありません。空気圧下げたら大丈夫な振動なので、問題なし。
マウント類の交換の効果ですが、えらくエンジンがスムーズに回るようになりました。料金所からの加速で、エンジンがシューンという感じでスムーズに回転が上昇します。排気音まで静かでスムーズな音になっています。一瞬、前の日までディーラーに入庫していたので、そっちの調整のせいか?とも思いましたが、行きにはこういう感触はなかったので、マウント交換のお陰としか考えられません。
ここ最近、アクセルを踏んでから加速するまでに一瞬間があり、その後にグワっと来る感じがあったのですが、それが解消されています。これは予測通りで、マウントがヘタってアクセルを踏んだ時にエンジンが回転力で揺れていたのが、揺れなくなったのでしょうね。
アライメントですが、調整前のデータは、予想通りトゥがかなり標準値から離れていて、ドアンダーな設定になっていました。最初に買った'96年式の方もトゥがかなり違っていたのですが、どうもBMWは工場ではザッとした設定しかしておらず、新車を買ったらちゃんとアライメントを調整しないと駄目なのかも。
最初のtiもタイヤ交換時にアライメントを調整し直して貰ってかなり変わり、今の車を買った時も「これだけ曲がらないんだと、またアライメントが狂っているな」とは思っていたのですが、ついついアライメントの調整タイミングを失ってしまい、今までズルズルと来てしまいました。
標準値に直して貰ったら、クリンクリン回ること回ること(笑)ドアンダーな設定に慣れていたので、高速ではちょっと不安感がありました。手首にほんのちょっと力を入れるだけで、車線変更しちゃうもので。しばらく走ってみて、慣れたらどうなるかどうかですが。慣れても回りすぎて危なそうだったら、少し設定をアンダー側に戻して貰わないと駄目ですね。
その他にプラグコードをNGKのにしました。といっても、これは工賃節約のためパーツ売りだけで、まだ付けてませんが(苦笑)
皆さん、消耗部品はきちんと交換しましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿