というわけで、NGKのプラグコードに交換してみました。
結果は...よく判りません(笑)元々、静電容量を安定化させるという怪しいグッズを着けていたので、それなしになって変わらないということは、ノーマルプラグコード+怪しいグッズと同等の効果はあると考えてよいかと。
それはさておき、自分の交換は凄く大変でした。前のtiを購入した時に、プラグコード引き抜き用のプライヤみたいな工具を買ってあったんですが、それがなかったらトランス側のプラグは抜けなかったと思います。プラグ側の方は結構簡単に抜けますけどね。
それとエンジンの裏側に回ったところに、コードを固定してグラグラしないようにするフックがあるんですが、手を差し込んでみたけど、どこに入れればいいかがよく判りませんでした。なので、コードがぶらついたままの所が残ってます(苦笑)
まあ今時の車はプラグコードないので、こういう作業は必要ないんですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿