購入して丸1ヶ月経ちました。世間の評判を聞いていると色々ですが、使えないという人も多いようです。
特にS3Proを使用していた人で「これならS3Proの方がよかった」という人も結構います。
でも書き込みを読んでいると、どうもちゃんと取扱説明書を読まずに、設定を間違ったまま使っているのでは?と思うことがほとんどですね。
「S3Proに比べて連射が効かない」という人がいるのですが、私の場合はS3Proの倍のコマ数が連写可能で、バッファが一杯になってからの空き待ち時間も短いです。
S3Proの場合はW-RAWで撮影しているとすぐにバッファが一杯になって、待たされてイライラすることが多かったですが、S5ProではW-RAW+JPEGにしていてもバッファが一杯になって待たされるということはほとんどないです。
「ノイズが多い」という人もいるのですが、どういう条件で何と比べて多いというのか、不思議です。S3Proはもちろん、EOS5Dと比べても、同条件(同じISO設定、同じ被写体、同じ絞りとシャッター速度)で比較しても、少ないと感じても多いとは思えません。5Dとでは解像度が異なるので、どういう基準で比べるかによるのですが、Photoshopで100%表示させて比較しても多くはないです。ノイズ除去処理次第ですけどね。(キヤノンはカメラ内蔵の処理回路によるノイズ除去が強力で、同じRAW現像ソフトで処理すると他メーカーとはそれ程優劣はないようです)
欠点といえば、RAW現像ソフトのいいのがないことですね。
先日も知り合いのプロカメラマンが、私がS5Proを持っているのを見て「あ、買ったんですね。どうですか?」と興味津々の様子で聞いて来られました。
私「高感度のノイズが減ってISO3200が完全に実用になりますし、連写もS3Proよりは効くようになったし、ボディもD200ベースでしっかりしているし、欠点といえばRAW現像でCaptureOneがまだ未対応なことくらいですねぇ」
プロ「CaptureOne使ってるんですか!あれはプロが使うものですよ!」
私「いやだって、あれ楽なんだもん」
プロ「そうですよねぇ。パラメータ綺麗にでますもん」
彼はD2Xを使用していましたが、その時に私はISO3200で撮影したことを知ったら、きっと欲しがると思います。いやきっと買うことになるでしょう(笑)
しかし、やっと米国でS5Proが発売になったようですが、CaptureOneはまだ未対応なまま。早く出てきてくれないかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿