武田勝頼に使えた諏訪氏間諜の物語です。
武田信玄〜勝頼の小説はいくつか読んできましたが、どれにも共通するのは、
・信玄は天才的な戦略家
・勝頼は血気に逸るだけの凡庸な愚将
という評価で、本作もそういう感じで2人を描いています。
それはさておき、勝頼の母親の家系、諏訪氏というのはかなり古い家系で、神代の世から諏訪神社の神官を代々務めて来た血筋だとか。天皇家、出雲の千家氏に並ぶ、神の子孫の血筋だそうで。
そういう家系を諜略で潰して乗っ取るのですから、信玄が京都まで上っていたら、天皇家も乗っ取っていたでしょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿