2007年8月14日火曜日

The Hideous Sun Demons ライブ - 京都 都雅都雅

なんとか夏休みになって、行けました。でも今回は直前に行くことにしたので、撮影はなしで純粋に1ファンとして観てきました。
昨年のライブは、直前に決まった(確か1週間前)ので、ライブがあったのを知らずに非常に悔しい思いをしましたが、今年は溜飲を下げられました。残念なのは、ライブでは新曲が披露されていた(MCなし曲名紹介なしで演奏されたアルバムにない曲が2曲ほどあって、たぶん新曲ではないか)と思うのですが、New Albumに関しての話題が全然なかったので、果たして次のAlbumがあるのか...。
ちなみにドラムのRay Luzier氏は、Billy Sheehanのソロ・アルバムに参加するそうです。

前座に2バンド出演しており、そちらもなかなかだったような気もするのですが、H.S.D.の演奏が始まったら前座のことはすっかり頭から吹っ飛んでしまいました。ごめんなさい。ちゅーか、この人達の前座をしようというだけでも評価してあげるべきなんでしょうね。

ギターに引田氏は、相変わらず「ライブで何でこんなにクリーンな音が出せるの?」と不思議な気分にさせてくれます。途中で機材トラブルがあって(エフェクターが吹っ飛んでしまった)、後半はアンプ直での演奏だったのですが、それでもというかエフェクターなしの方は更にクリーンで分離がよくてなおかつぶっといサウンドで...アンプはライブハウスのMarshallで前座と共用だし、ギターも普通のフェンダー・ストラトなんだけど...どういうこと?

Luzier氏のドラミングも益々クレイジー度合いに拍車が掛かっていて、観ていて飽きないドラミングですね。しかし、スネアのスキン破るって...どんなよ!!!???

ベースの西本氏は、今回Wネックのベースですが、いくらネックが二つあるからって両方同時に弾くことはないでしょうに(苦笑)8フィンガー奏法の名手である西本氏ならではですね。この人も観る度にレベルアップというか、ドンドン人間離れしてきてるよ...。

こういう世界トップレベルの演奏を生で味わえる幸せ。けど、こんな小さな会場で1回こっきりというのはねぇ。今の日本ロック界の貧しさを象徴している気がします。




0 件のコメント:

コメントを投稿