絵の感じで何となく、最近増えてきた韓国や中国の漫画家なのかなと思ったのですが、日本人だそうです。なのに作中で裏文字のカタカナが混じっていたりするのはワザと?
普通ならこういう未来物語は、背景を説明するためのト書きや如何にも説明してます的な台詞がてんこ盛りになってしまうのですが、そういうものを一切排除して劇中の台詞だけで読者に推理させようという、ある意味大胆な表現方法を使われています。なので、推理する気のない人は、第一話だけで「わかんね〜よ」で終わっちゃいますね。
絵もデッサンが狂ってるし、やたらと線が多くて煩雑なため見辛いです。でも何故かこういう絵が人気らしいのね。個人的には好きじゃないのだが。
それでも読むのは、ストーリというか展開の仕方が面白いからですね。説明がなくて推理を必要とする分、自分の予想が当たっていたかどうかを確かめたくなるというのもあるかも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿