NewsサイトのCPUパフォーマンステストで、このRAMDisk Tweakerが使用されており、値段もお手頃だったので、ちょっと買ってみました。
当初は仕事でソースをビルドする時に使えば、ビルド時間の短縮ができるかと思って試したのですが、メモリを4GB積んでもNTで使用可能なメモリ容量は3.5GBで、仮想ディスクとして使用可能な容量も2.5GBが一杯一杯で、途中で容量フルになってビルドが完了しなくて断念。
#まあそれくらい巨大なシステムのビルドなので、通常のPCだと5〜6時間くらいは掛かります。Q6600 + 4台HDDのRAID0でなんとか2〜3時間掛かるのです)
せっかく買ったのにどうしようと思っていましたが、取り敢えずとIEとFirefoxのページキャッシュに使用しました。
確かに表示は激烈に高速化されたのですが、ネット回線の速度もあるので、体感的はそれ程でもないです。
が、何故かエクスプローラの表示も(まあ中身はIEと共用だからでしょうけど)速くなり、不思議なことにExcelとWordの起動やファイル展開表示が超強烈に速くなりました。
なんかなぁ〜、IEの設定で全然別のアプリのはずのものまで速くなるって、なんか気持ち悪い。
でも快適になったのだから、よしとしますか。
0 件のコメント:
コメントを投稿