2007年12月9日日曜日

オーダーメイド・シューズ フット・フィッター

スーツのOrder Madeのお店は結構あちらこちらにあるのですが、靴となるとなかなかありません。
春に梅田に店舗を出しているフィンランドの靴メーカーにオーダーしたことを書きましたが、どうも今一つなんですね。
レーザースキャナで足のサイズを測ってくれるのですが、その3D測定結果に合わせてラスト(足型に合わせた石膏型)を作るわけではなく、既製のサイズで一番近いものを選んで製造するという感じみたいです。
最初に受け取ったのがブカブカな感じだったので、店の人に見て戴いて再測定して、結局再作成して貰ってます。それを数ヶ月間履いている内に、かなり足に合っては来たのですが、歩いていて足裏が疲れる感じは変わらず。
一つは底が硬くて板の上を歩いている感じなのと、もう一つは革が硬いため足が曲げられないことが原因なのかなぁと。革の硬さはやっと取れて来た感じがあるので、丁寧にクリームを塗り込んで何年か経つとちょうどよくなるのかも知れません。革が良すぎるのも考えものですね。

で、ちゃんと足に合わせてラストを作ってから靴を作ってくるところはないかと探して見つけたのが、フィットフィッターという靴メーカーの直販店舗です。
店舗が関西では神戸の長田町だったのですが、最近元町に移転になって大阪から行きやすくなったので、これは是非一度行ってみようと思い、先月行って参りました。
サイトを見た時は、オーダーなのにかなり安い値段で、安過ぎて革の質とかが心配だったのですが、サンプルを見せて貰うと、既製の4〜6万円クラスのと同じ程度の革が使われています。店の人に何故こんなに安いの?と尋ねたところ、メーカー直販だからとのこと。百貨店では同じ物を6万円くらいで販売しているそうで。
足の測定も3Dスキャナで測るだけではなく、足裏の圧力分布を立っている状態と歩いている状態とで測り、更にウレタンで足裏の形も取ります。この測定を元に、形の一番近いラストを選んで、補正の当て物をして製作するそうなので、ほぼラストを専用に作成するのと同じになるようです。
で、今日受け取りに行ってきたのですが、履いた瞬間ピタッと足にフィットする感覚は正にオーダーしたものという感じで、これまで感じたことがないものです。
その場で更に追加もオーダーしようかと思いましたが、一応1ヶ月くらい履いてみてから考えるかと思い直し、そのまま帰ってきました。


でもその後、駅に行くまでの間にあった小さなテーラーの表に、シャツのオーダーがかなり安い値段で出ていて、思わずその店に入って注文してしまいました。
その上、店で在庫余りの布使っての(仮縫いなしの)オーダースーツ(シングル)が、布代無料の仕立て代4万円(税別)のセールをしていて、布は日本製でしたがSuper100のいいのがあって、そちらも思わず注文してしまいました (^-^;;;;
店主さんが私とほとんど同じ体型の方で、サンプルに店主さんの上着を着てサイズとデザインをどうするかができてしまうという状態で、これなら仮縫いなしでもジャストフィットなものが仕上がるかもという感じです。
面白いのは、スーツの方は年内に仕上がるけど、シャツが歳を越してしまうかもということ。スーツの職人さんはまだ数がいるけど、シャツの職人さんがもう余りいないのだそうです。
スーツをオーダーしてもシャツをオーダーする人は、最近は少ないですからね。スーツが既製品でもシャツをオーダーするだけでも、かなり違うのですけどね。
生地にもよりますけど、オーダーシャツは安い所なら1着6千円くらいから作ってくれますので、普段スーツで仕事をしていて、肩が凝って仕方がないという方は、是非一度シャツをオーダーして見てください。
それで違うなと感じたら、次はスーツをオーダーしてみてはどうでしょうか?
それはさておき、Aston Martinブランドの生地があるのを、今日初めて知りました。
できあがったスーツの着心地がよかった、その布でもう1着頼んでしまいそうです (^0^;;;;

0 件のコメント:

コメントを投稿