2008年7月2日水曜日

【D3コラム】廉価版フルサイズD700発表 & D3ファームウェア・アップデート

廉価版フルサイズ一眼レフD700が発表になりました。高画素タイプのD3Xは、発表されず。
D300のボディにD3のセンサー&画像処理エンジンを搭載、その上こちらにはダストクリーナー付き。値段も実売でD3よりも10万円程安くなるようです。それでもD300の倍近いから、フルサイズに躊躇していたハイアマチュアや、D3買ったけどサブにもう1台は必要というプロが中心ターゲットというところでしょうか。
私もライブ撮影のサブ機に欲しいという気持ちと、D3Xまで我慢だという気持ちが交錯しております。

またD3とD300のファームウェアもアップデートされています。
Mac mini買ったばかりなので、物は試しとMac用を落としてきたら、ちゃんと解凍できない。よくみたら、Mac OS標準の解凍ソフトではなく、フリーウェアのStuffIt Expanderが必要だとか。早速ググって見つけて落として来て、無事解凍できました。
アップデート手順は前と同じで、ファームAとファームBを別々のCFにコピーして、順番にカメラに挿入してメニューからアップデートで完了。
私が希望していた感度ブラケットは実装されていませんでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿