無料アプリをいくつか落としてみました。
1. Currency
米ドル対主要各国通貨のレートを表示するアプリです。残念なのが金額を打ち込んで計算してくれるわけではなく、あくまで最新のレートを表示するだけなこと。まあ計算機アプリが標準であるから、換算はそれでやればいいんですけどね。
2. Gengou Free
日本人の作成した明治以降の元号年と西暦を換算するアプリ。
3. Light
単に真っ白な画面を表示するだけのアプリ。真っ暗闇でライトの代わりに使えます。同じ機能のアプリで、他の人が作成したのが数個あるのですが、他は有償。つーか、こんなアプリを有償で買う人いるのか?
4. TapTheBeatFree
画面をタップしたリズムのテンポを計測するアプリ。2.の作者によるもの。
5. 郵便番号検索
これも日本人によるアプリ。日本の郵便番号検索だから、まあ当然でしょうけど。
6. NAVITIME
携帯Naviアプリでは定番ですね。アプリは無償ですが、サービスは一部のみ無償で、NAVITIME本来の便利な機能を使う時は、会員登録をして月々の会費を支払う必要があります。
これ以外に、iTunesStoreからミュージック・ビデオを2本買ってみました。
今までは、CDをリッピングするだけで、iTunes Storeから買ったことはなかったのですけど、iPhoneを他の人達に布教するのにデモ用として買ってみたのです。
一つ目は、買った時点で(これ書いている時点でも)一番人気のブリトニー・スピアーズのToxic。
もう一つはマドンナのVogueです。
ブリトニーのが3:31,マドンナが8:04なのですが、どちらも300円。なんか納得いかんなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿