2008年7月5日土曜日

【Mac mini】 オーディオ設定

Windowsマシン用に購入したEDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FXですが、Rolandのサイトを確認したところ、OS X10.5にもそのまま対応していて、特にドライバとかも必要なさげ。「ADVANCED DRIVER」が「ON」だと別途必要になるそうですが、「OFF」であればそのまま接続可能となっています。
で、Mac miniのUSBポートに接続したところ、認識されるまでちょっと時間が掛かりました(1分弱かな?)が、認識されました。「システム環境設定」の「サウンド」で「出力」を「UA-4FX」にすれば、綺麗に音が出てくれました。

Mac mini付属のDVD再生ソフトiDVDも、綺麗にDVDを再生してくれますし、(Mac miniでは再生不能な)デジタル放送を観る時とBluRayを観る時以外の映像再生は、Mac miniの方がよいです。

(2008/07/05 01:40追記)
Macに標準で付属しているDVDプレイヤソフトは、Dolby5.1chには対応しているけどdtsには対応していない模様。UA-4FX自体はdtsにも対応していて、Windowsでdts対応のDVDプレイヤを使えば、dts再生ができるのですが。


0 件のコメント:

コメントを投稿