2008年8月10日日曜日
Norton Internet Security 2008
仕事用WindowsPCに使っていたKGB製ウィルス対策ソフトのライセンスが期限切れになるのに伴い、もうち〜と動作が軽いのに変更しようと考え、今回はノートン先生を使ってみることにしました。
2008になってメモリ使用量が2007の半分になり、スキャン速度も速くなったと、売り場にいた割と美人のおねーさんが強く強く奨めるので、ダメ元で買ってみたいのですが、買って正解でした。
インストールも設定も何の問題もなく完了。フルスキャンしたところ、KGB製だと4時間近く掛かっていたのが2時間ちょっとで完了。
アーカイブの展開も半分ちょいの時間で終わるようになるわ、今まで設定ファイルでメモリ使用量をdefault値から減らしておかないと起動しなかったIDEがdefault値でも起動するようになるわ、ブート時にログオン画面がちらついていたのがなくなるわで、ここ数ヶ月の間に徐々に調子が悪くなってきていてWindowsのクリーンインストールをしないと駄目かなと思うくらいだったのが、あっさりと解決。
考えてみれば、TurboLinuxも年明け頃から調子が悪くなっていて、それがMac miniへ移行した大きな原因でもあるのですが、その原因もKGB製ウィルス対策ソフトなんですよね。
ウィルス対策ソフトの老舗のノートンですが、ここ数年は重いとか検出率が低いとか、評判を落としていたのですが、ここへ来て巻き返しを図ってきたようです。
今年のバージョンは非常にお勧めかと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿