2009年6月8日月曜日

HDRsoft Photomatix Pro 3.0



HDRには前々から興味があって、PhotoshopのHDR機能とかは数年前から試したりしていたのですが、なかなかいい調子に上がらずにいて、使いこなせずにいました。
雑誌でこのPhotomatixの記事を見て、Windows版だけでなくMac版もあることと、RAWデータ1枚からHDR画像を生成してくれるというのに興味を持って買ってみました。
#ちなみに体験版がありますので、興味がある方は試してみてください。

PhotoshopなりApertureなりのPluginになっていてくれればよかったのですが、残念ながら独立したアプリなので、PhotomatixでTIFFとかに書き出したファイルを、Photoshopとかで扱うことになります。
さらっと試してみましたが、D3のRAWデータから簡単に綺麗なHDR画像を生成することができました。

D3 + D21/2,8で撮影した14bit RAWデータを使っています。
上がAperture2で現像した(但しパラメータはデフォルトのままで調整は一切せず)ものと、下がPhotomatixでHDR化した(こちらもほぼ自動認識のままで、色温度くらいしか調整していません)です。両方共16bitTIFFファイルに書き出した後、Photoshopでサイズとシャープネスを調整しています。

これはもう露出の概念が根底から変わってきてしまいますな。

0 件のコメント:

コメントを投稿