2009年9月15日火曜日

Really Right StuffのBall Head, Quick Release and Plates

三脚や雲台のことをググっていると、あちらこちらで「RRSのプレート」というのが出て来ます。なんじゃらほい?と更にググっていくと、Really Right StuffというQuick Releaseをメインにしたガレージメーカーらしいことが判明。なんでも米国のプロカメラマンが、アルカスイスのQuick Releaseの精度に不満を持って「こんなんならワシの方がもっとええもん作ったるわい」とやり始めた会社らしいです。とはいえ今の経営者はその創業者の人ではないっぽいですけどね。
日本ではまだ輸入代理店がないらしい上に、B&Hですら取り扱ってない。どうやって手に入れるんだ?と思ったら、何のことはないReally Right Stuffのショッピングサイトから簡単に買えました。

配送方法として、UPSとUSPSの2つのどちらかを選択するようになっていたのですが、UPSは(超特急コースなのか)1万円くらい、USPSはIntenational Express Mailで4,500円くらいとかなり差がありました。急ぐわけでもないし、USPSのExpress Mailで過去に何度も(他の色んな業者さんから)送って貰ってますが、特にトラブルにあったこともなかったので、安いUSPSにしました。
Webで注文後、注文受付メールが来たのですが、「わしんとこは注文されたのが全部揃ってから送るので、欠品の分も揃ってからになるけん、しばらく待っててちょ」みたいなのが来て、あれ?Stock OKじゃないのがあったかな?と思ったら、翌朝「送ったでよ。配送状況はこっちを見てちょ」というメール。よく読み直したら「もし欠品があったら」で、そのメールが送られた時点では、まだ注文品に欠品があるかどうかは未確認で、一般的なコピペの断り書きが書いてあっただけでした(苦笑)
USPSって要するにアメリカの郵便局なんで、土日は休みなのかL.A.で土日挟んで3日程止まっていた模様。日本に到着したのが木曜の晩で、そのまま税関で金土日と留め置かれて、月曜の本日の午前中に到着。ちょうど10日間掛かったってことで、まあUSPSのExpress Mailとしては平均的な日にちで到着しました。


今回買ったのは、
・BH-55 LR (一番大きなボールヘッドにレバー式のQuick Releaseが付属)
・BD3: Conventional plate for D3 & D3x (D3専用Plate)
・BD3-L: L-Plate for D3 & D3x (同じくD3専用Plateで縦横両方で装着できる)
・L10: Lens Plate for Nikon 70-200mm/2.8 (70-200/2.8対応のPlate)
・MPR-113: 113mm Multi-purpose rail (長さ113mmの汎用レンズPlate)
です。D3用のL型Plate装着すると普段使いにくいかもと思って、普通のPlateも買ったのですが、結果的には無駄でした。L型装着のままでも普通に手持ちで使用するのに何も支障もなく、付けっぱなしでも問題ないと思います。
実は私は今までQuick Releaseは使ってなかったのです。理由は単純にガタ付くのが嫌だから。実際、カメラ仲間でQuick Releaseを使っている人達は、寄るとどこのQuick Releaseがガタ付きが少ないかの話ばかり。そのため多少不便でもQuick Releaseを使わずに、直接カメラやレンズを雲台にネジ留めする方を選んでいたのです。
今回あちらこちらで、RRSのQiuck Release Plateの精度の高さが絶賛されていて、鳥を撮る人達の間では、脚はGITZO、雲台はアルカスイスZ1、Quick ReleaseはRRSというのが定番とのことで、思い切って買ってみましたが、RRSのQuick Releaseは確かにがっちりと固定されビクともしません。なんかガタがあるなと思ったら、レンズとカメラのマウント部分だったという落ち。
RRS BH-55もガッチリしていて、L型Plateで縦位置にしての撮影が手持ちの気軽さで行えます。腕の力がかなり落ちてきていて、D3をキチンと保持できなくなって来ているので、三脚でしっかりとフレーミングを気軽にできるようになるのはありがたいです。
来週の連休に実戦投入...できるかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿