2010年3月1日月曜日

BUFFALO SSD SHD-NSUH64G



半年くらい前に、バファローがドライブコピーソフト付属でSSDを発売しているのを知って、それからずっと興味を持っていたのですが、S-ATA版が発売から結構経っていて、そろそろより高速なSSDの新製品が出るのでは?と思って様子見をしていました。
予想通り年末に新型が登場したのですが、なんやかんやでバタバタしていて、ようやっと購入&換装できました。


USBでSSDを接続し、付属のCDを入れてPCをリブートして、CDブートすると、ドライブコピーソフトが起動します。
そのまま付属の説明書に従って、ディスクイメージをSSDにコピー。20分くらい掛かりましたが、何の問題もなく終了。
一旦、電源を落として、SSDをPC内部に入れ込み、今までのHDDに接続されていたS-ATAと電源のケーブルを差し換えて、電源投入すると、これまたなんの問題もなく機動。
完全に元通りの状態で、Windowsが立ち上がりました。
とはいえ、今までHDDがギャリギャリ五月蠅かったのが、全くの無音なので、最初はちょっと心配になりましたけど(苦笑)
音がしないのは当たり前ですが、HPのデスクトップはCPUファンも静音タイプで、非常に静かなため、本当に無音と言っていいくらい静かになりました。
起動速度やWindowsの動作速度も、はっきりと判るくらいに速くなりました。
これはもう絶対にお奨めです!
仕事用のマシンもSSD搭載にしたくなってしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿