ソニエリのXperiaが好調な昨今ですが、Android 2.2が発表になりました。
台湾メーカーHTC製の端末は、近い内に2.2へのUpdateがされるでしょうね。
対して、日本勢のAndroid端末は当分1.6。Xperiaは10月に2.1対応を表明していますが、それだとAdobe Flashは動きません。(Flash Liteは搭載されるでしょうけど)
Sharpも近々auとDoCoMoからAndroid端末を発売しますが、これも1.6対応です。
HTCはAndroid開発でGoogleと密に連絡を取って、ソースコードも提供しています。Android OpenSourceのgitには、HTC端末対応のソースツリーがあるくらいだし。だから新しいVersionが出たらすぐに対応できるわけ。
けれども日本メーカーは、Googleが正式リリースしてから、OpenSourceとして公開されたソースをgitから落としてきて、解析と対応方法を検討しているので、新しいVersionに対応するのに半年から1年近く掛かってしまう。
自分達が予算を掛けて作成したソースコードを出し惜しむし、英語でのやり取りができないから、OpenSource開発には参加しない(できない)ので、台湾勢や米国勢の端末にいつまでも追いつけない。
とはいえソニエリは、SONYといいながらも携帯開発はエリクソンなので、SONYがOKを出せばすぐにでもOpenSource開発に参加することは可能だと思います。
Google TVでは、SONYとGoogleが共同で開発を行うことを表明しましたので、ソニエリの Android端末開発も一気に最先端レベルに進むのではないでしょうか。
SoftbankがHTC Desireを発売していますが、2.2対応されたら欲しいな。
アプリ開発用として。
iPhoneとかiPad用の写真集アプリを作成しようと考えていたけど、エロ写真はAppStoreの審査通らなくなったみたいだから、Androidに乗り換えるしかない(笑
(2010/05/21 22:15追記)
検索してみたらHTCからDesireなどの最新端末の2.2対応は、今年後半という発表が既に出ているらしいです。
iPhone 4.0とどちらが早いか。
(2010/05/23 13:13追記)
Nexus Oneでは既にUpdateが開始されているとのこと。
ま、Googleのリファレンス機だからねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿