指が慣れるまではと、Bassの弦を細い40-60-70-95にしてましたが、3,4弦が細すぎて音程が安定しないので、そろそろ太めの交換すべ〜と楽器屋に物色へ行きました。
そしたらD'Addarioが特殊合金を採用して、同社ラインアップで最も倍音が豊かでBrightなサウンドを実現したというPROSTEELSというのが手頃なお値段で出ていたので、試してみることにしました。ゲージはREG LIGHT TOP/MED BOTTOMとかいう1-2弦が細め、3-4弦が普通の45-65-85-105です。今まで使っていたのより1-2弦が1ランクアップで3-4弦が2ランクアップと。
ついでにギターの方も、買った時にERNiE BALL SUPER SLINKY 9-11-16-24-32-42を付けて貰ったのですが、どうも気に入らなくて、同じくD'Addarioのコーティング弦EXPとかいうのを買って来ました。ゲージは1-3弦は同じ9-11-16で、4-6弦を1つ上げて26-36-46のにしました。コードワークで音が細く感じたもので。
けど何故かお店の店頭には、ギターのPROSTEELSがなく、ベースの方はEXPがないという不思議な状況で。ギターのPROSTEELSがあったらそっちを試してみたかったですが。
取り敢えず、今日は弦の交換だけ。3〜5日くらいして安定して来たら、ネックのソリ調整とオクターブ調整をします。最近の弦は張ってから伸びる量が少なくはなっているようですけど、それくらいは置いてからでないと調整ができないのも確か。
0 件のコメント:
コメントを投稿