Leaf APTUS-II 5の(テスト撮影ではない)初撮影を行っていたところ、急にプレビュー画面が表示されなくなりました。何度か電源を入れ直したりしてみたけど駄目。ひょっとしてと思って、メモリカードを入れ替えてみたら何の問題もなく撮影が可能になりました。
Transcend 600xとは相性が悪いのかなぁ、と思ってみたりしたのですが、帰宅してFirewire800のCF Card Readerでデータを吸い上げようとしたら、やたらと速度が遅い。
どうも突然CFのコントローラーが異常になったようで、読み書き速度が異常に遅くなっている模様。
取り敢えずデータを救うために、1ファイルずつMac内蔵HDDへコピー中ですが、完全フォーマットとエラー修復で治るだろうか?
デジカメとCFを使うようになってから、かれこれ8年くらいになるけど、こういう現象は初めてですね。ファイルが完全に読めなくなったことが1回だけあるけど、速度が極端に低下するというのは...。
などと書いていると、1ファイルファイルが不正でコピーできないという警告が出たぞ。
(2010/09/21 0:10追記)
結局、途中でファイルが全然読み込めなくなり、読み込み中のままハングアップしているCFを無理矢理抜いたら完全に破壊してしまったようで、Windowsでもディスクとしてすら認識しなくなってしまいました。
辛うじて読み込めたファイルは、CaptureOneで見ると画像が壊れている上に、Apertureが読み込みで何かを破壊されたらしく修復インストールする羽目に。
0 件のコメント:
コメントを投稿