2011年2月14日月曜日

Ibanez Tube Screamer TS9



取り敢えずOverdriveのド定番ということで、こいつを買ってみました。
同じIbanezのTS-808というのも定番中の定番らしいのですが、こっちはフットスイッチが踏みにくいのと、TS9の出力部分の抵抗を交換するだけでTS-808と同じになるという噂もあり、更にワタナベ楽器 大阪店で特価販売中だったこともあって、TS9にしてみました。

鳴らす前に蓋を開けて、中の回路を確認(爆)


ネットを検索すると回路図が出てくるので、まあ今更なのですが、解析して好みの音に変更できそうならしてみようかなと画策中です。
蓋を元に戻して、音を出して確認した感じでは、こいつで歪ませるよりは、Boosterとして使ってアンプ側で歪ませる方がよいような気がしました。GAINを上げずにLEVELを上げて、アンプ側で歪ませてやると、サスティーンがかなり効くようになりますね。
しかし、TS9をONにした途端に、ぶ〜〜〜〜〜ん、というノイズが乗るのは戴けないなぁ。
対策できるかな??

0 件のコメント:

コメントを投稿