2011年5月3日火曜日

CyberLink PowerDVD11

BUFFALO 書込み最大12倍速 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BKに付属されていたのが、9だった&Blu-ray再生したら時々カクカクしやがるので、ついでじゃぁ〜とばかりに11にUpgradeしました。
ダウンロードで購入。インストールファイルをダウンロードして、インストール完了後に、メールで送られてきたキーを入力してアクティヴェイト。いつもながら、面倒すよねぇ。

起動してBlu-rayを再生しようとしたけど、どこから起動すればいいのかよくわかりません(苦笑)なんか妙に色々な機能が追加になっていて、本来のDVD/Blu-ray再生は機能のごく一部になってしまってます。
う〜ん、画像再生はスムーズだけど、音がたまにプチプチ言うのはなんでやろうか。

(2011/05/04 21:55追記)
PowerDVDはまだ64bit版がなくて、Windows7 64bit版での動作は「WOW64 にて 32 ビットシステムとして動作いたします」ということで、ひょっとして32bit OSならスムーズに再生できるのかと思って、WindowsXPに戻してみました。
結果、見事にスムーズな再生になりました。
PowerDVDがネイティブで64bit OSに対応するまでは、Windows7はお蔵入り(泣)

0 件のコメント:

コメントを投稿