ご笑覧ください
普段は撮影してから、1〜2週間程寝かせてから、写真のセレクトと現像処理をするのです。
撮った時の興奮が冷めて、冷静に善し悪しを判断するために。
が、今回は写真倶楽部の秋の展示会の締め切りが1ヶ月後に迫っているため、早めのセレクト作業となりました。
結果、全紙のパネルに伸ばして飾りたくなるようなカットは1枚もなし(涙)
まあ風景写真は滅多に撮っていないのに、お気楽に行って、自分で部屋に飾りたくなるような作品が簡単に撮れるようなら、誰も苦労しませんわな。
それでも霧が出ていれば活けてたんじゃないか、と思うシーンは数枚あるのですが、スカッとシャープ過ぎて、雰囲気がなくなってしまってるのですよね。
でもまあせっかくだし、たまには暑中見舞いの葉書でも作ってみようかな。
これを来年の年賀状ってのも、雰囲気が違いすぎるし。
どうもです(^^)/
返信削除拝見させていただきました。
仰るように霧があればだいぶんと違っていたでしょうね。
でも沢山撮られてますねぇ。
私は86カットしか撮っていませんでした、、、それも同じような感じばかりで5、6枚しかアップ出来そうにありません、、、うぅ。
http://www.flickr.com/photos/hcb01147/
取りあえず4枚ほどアップしてみました。
お恥ずかしですが、、、ご連絡まで。
250枚ちょっと撮影して、ギャラリーには50枚ちょっとですね。モデル撮影よりも、ヒット率が高いです(笑)
返信削除ポンさんの、色と露出が綺麗に出てますね。解像感の高さもよいし、SD1は結構活けてるようで、よかったですね。
こんばんは
返信削除ギャラリー拝見しました。
精力的にUPされてますね。
当日の雰囲気が良く伝わってると思います。
色は色空間が違うので違って見えるようですが
今回は光が在りすぎてドライな感じになってしまうのは
今回の撮影共通の悩みですね(^^;
同じピーカンでも今回と逆で雨上がりの後のピーカンだったら少しは違っていたかも。
私はちょっと派手目に処理しています。
http://blog.zaq.ne.jp/nskf7/
今年は2〜5月は、花粉症の症状が酷くて撮影を全然していなかったので、その反動で一気に行ってしまいました。
返信削除コメント投稿は、お手数を掛けさせて申し訳ありませんでした。アカウント確認するのだから、スパム対策とはいえ承認までは不要かと思い、外しました。
これからもよろしくお願いします。
おはようございます。
返信削除さすがのヒット率ですねぇ、私は水増しして10枚で打ち止めっぽいです。
どのデジカメでも一緒なのですが、色に関しては現像するたびに違ってきます。
きちんとカラースケールなどでWBを採ったものも撮影していれば良いのでしょうが、今回のような自然の中だとそんな面倒なことやってられませんものね。
SD1、、、現像で苦労しています。
付属のSPPはもの凄く使い勝手が悪いので、簡単に処理してTIFFで出力。
それをC1に取り込んで色温度や彩度、コントラストを調整しています。
あぁ、めんどくせー、、、です。
アップしてからメールやコメントで「シャープすぎるのでは?」とか「絵面がきつい」などのご意見をいただきました。
英語やらイタリア語、ドイツ語まで飛んできますので、google翻訳大活躍です。
ふふふっ、今回の写真はシャープネスを一切掛けていないので、SD1なりの写真にはなったのかとほくそ笑んでおります。
でも、見る方がそう感じるのならと今日アップしたモノはシャープネスを下げてみました。
はははっ、なんか変な話し(^^;)
SD1はローパスフィルタないから、普通のローパス付きのデジカメ画像に慣れた目にはきついかもしれませんね。
返信削除でもひょっとしてC1通すときに、デフォルト設定のシャープネスが掛かってしまってたりしません?
ローパス無しって言うのがキモみたいですね。
返信削除DMRやM9の画像も凄くシャープですものね。
C1ではSD1ということを認識していないらしく、補正機能が全てオフになっちゃうんです、、、
出来れば倍率収差やフリンジ補正は使いたいんですけども。
PSでの縮小時も階調優先にしているのでその点も大丈夫かなぁ、と思っています。
まだ現像方法や手順を試行錯誤中なので、撮影だけじゃなく後処理でも色々遊べそうです。
あれ?C1でJPEG編集する時、補正機能はOFFになるだろうけど、シャープは別タブでONになってなかったですか?今はもうC1使わなくなったので、確認できませんが。
返信削除そういえばLeafのDigitalbackはローパス付いてるのかな?中判Digitalbackには付いていないのが多いですが、映りからするとローパス付きっぽいですね。ああいうカリカリの感じはまずでないから。