2011年9月21日水曜日

Nikonのミラーレス Nikon 1 発表

噂に上がっていたNikonのミラーレス一眼が発表されました。
撮像素子サイズが13.2×8.8mmで、CXフォーマットというそうです。

それにしても、見事に中途半端な仕様と価格だなぁ。
Nikonのことだから、独自マウントにするだろうとは思っていたけど、どういうユーザー層をターゲットにしているのか?
既存のNikonユーザーが対象だとすると、APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)の半分近く、3/4サイズ(17.3mm×13.0mm)の2/3くらい、PENTAX Qの1/2.3型(6.2 x 4.5mm)の倍くらい、というサイズはどうして選ばれたのか?
アダプタ使ってNikon-Fマウントレンズを使えるそうだが、換算比が約2.7倍なので、FX/DX用レンズだとまともに性能が出ない。ほんと単にくっつくだけというレベル。
既存のNionoユーザーである、本格的に1眼レフを使っている人達からすると、小型だけど描写性能はイマイチと言われ兼ねない。実際Nikonのサイトにある撮影サンプルも、如何にも撮像素子サイズが小さいのを、画像処理エンジンで綺麗にしています、という描写です。

他社のミラーレスのメインターゲットは女性ユーザーだと思いますが、今回発表されたNikonのJ1/V1などはどうみても男性ユーザーがターゲットといわんばかりのデザインと色でしょ。
スペックもカメラオタクなら喜びそうな機能が満載ですが、初心者やメカに強くない層に使いやすい機能は見当たらず。
撮像素子を小さくしているけど、値段はSONYのNEX-5N/7やOLYNPUSのPEN/PEN-Liteと同程度。

これを買いたいというユーザー層がどれくらいいるのかなぁ。

撮像素子はでかくないと駄目!派の私は、もちろん買いませんけどね。
35mmフルサイズバージョンを開発中という噂もある、NEXシリーズを使います。

しかしこれでNikonが失敗して、D1桁シリーズの開発が遅れたりするとやだなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿