2011年10月16日日曜日

【iPad2】Activate iPad2

アレ コレ ソレ キャンペーンで、買ってしまいました。
当初はWiFiモデルを考えていたのですが、やはりいざという時に3G回線が使えるのと使えないのでは大違いですし。
フラッシュメモリ容量も16GBで十分と考えていたのですが、割賦金の差が月々で670円なので、2年後に機種変更する時に処分することを考えたら32GBの方が却ってお得ではないか?ということもあって32GBにしました。

購入したモデルは、まだiOS4だったので、早速iOS5にUpdateしたのですが、何故かアドレス帳が起動しない、設定の「メール/連絡先/カレンダー」を選択すると設定アプリが落ちる、iTunesとの同期で「連絡帳が起動中のため同期できません」と拒否されるという現象が発生。
結局、初期化からやり直し、一度設定したプロファイルを復元せずに(復元したら同じ現象になっただけでした)、新規でプロファイルを作成して、何とか動くようになりました。
iOS5のインストールが完了すると、iPad2の画面に初期設定画面が表示されるのですが、それを先にいじったのが悪かったのかも。
iTunesの方に設定画面が表示されるので、先にそちらで設定と同期をして、それが完了してからiPad2の画面の方を触らないと駄目みたいですね。

しかし...MySoftBankにアクセスすると、PCからのアクセス扱いになっているようで、Eメール(i)にある設定マニュアルに描かれているiPad用のWeb画面とは全然違う画面になって、i.softbank.ne.jpのメルアド変更メニューが出てきません(泣)
iOS5にupdateしたiPhone4では問題なく、iPhone用のMySoftBank画面が出てきて、メルアド変更画面に行けるのですが。

取り敢えずGarageBand(円高のせいか昨年発売時には600円だったのが、450円に値下がりしていました)は無事インストールできて、ドラムが快適に叩けることは確認できたので、問題なしですが。
どうせi.softbank.ne.jpのメルアドは、softbankからの通知以外には使わないし。

ところでいつの間にやら、iPhone/iPad用のWiFi設定プロファイルというものが配布されていたのですね。
もちろん、softbankと契約している人だけにしか使えないですが、Wi-Fiの設定マニュアルに従って、設定を行えば、無線LANを有効にしておけば、移動中にソフトバンクWiFiスポット圏内に入れば、自動的に接続してくれる仕組みになっています。
まあ私が普段行くところは、あまりこのWiFiスポットがないので、あまり意味がないといえばないのですが、新幹線でWiFi使おうとして使えなかった(ログイン方法が判らなかった)ことを考えると、設定しておく方が絶対いいわけで。

(2011/10/18 20:45追記)
MySoftBankのアクセスですが、最初にアクセスした時にWiFiからアクセスしたのが原因かと思われます。
一度設定からSafariのクッキーを削除し、3Gにして、アクセスするとOKでした。
メルアド変更の後、一括設定を削除して、再度インストールし、メールアドレスの設定をやり直す必要があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿