2011年10月12日水曜日

【iPhone4】なんだかんだいわれながらも4Sは大ヒット中

iPhone 4Sの予約販売、受付開始後24時間で100万件を突破
iPhone4の時は24時間で60万件だったとのことなので、「な〜んだ、5じゃねーのかよ!」とがっかりした反応が多かったのに反して、蓋を開ければ大ヒット。
日本においては、auもiPhone4Sを販売するということで「電波のいいauなら快適に使える」と騒がれた割には、実際にauで予約している人よりもSBMで予約している人の方が多い。
結局は、一部のマニアックな連中の声がでかかっただけで、ほとんどの人はそんなことは思ってなかったってことですね。
問題は新聞やネットニュースの記事が、その一部のマニアな連中と同じことを書きまくってたってことでしょうか。
未だに新聞とはTVニュースが、民意を操れると考えている記者は多いし、まだまだ操られる人が多いことも事実だけど、新聞やTVは嘘だらけということに気が付いている人も多いのですよ。新聞やTVがそれに気が付いておらず、出鱈目な報道を繰り返しているのは、喜劇以外の何物でもないと思うのだが。

4Sは、アプリケーションチップがiPad2と同じA5になって、CPU処理速度は2倍以上(Dual Coreになっただけでなく、CPU単体の処理能力もアップしている)、GPU処理速度も2倍以上、3Gの通信速度も最大で2倍になり、3Gから3GSの時以上に高速化されていることが予想されます。

私は3Gから3GSの時は、ちょっと悩んだけど、分割金が残っていてもOKというのが判ったと同時に機種変更決めました。
だって3Gは明らかにもっさりしていたんだもの。
更に3GSから4へは、白待ちだったこともあって、発売後1ヶ月くらいは待ってましたが、結局iOSが3から4になって、3GSだと時々フリーズするような現象が発生するようになったこともあって、4への移行を決めました。

が、4では今のところ速度的な不満はないんですよね。
数時間後にiOS5がリリースされるはずなので、それをインストールしてもっさりするようなことになったら、4Sへの移行を考えなきゃならなくなるけど。
でも次機種であるiPhone5が、これまでのiPhoneの年次アップデートであった7月にリリースされるのでは?という噂があって、それを考えると、5待ちですよね。
5がSBMのUltraSpeedに対応するかどうかが鍵ですが。

でも今回は、iPhoneを機種変する代わりに、iPad2 3Gを逝っちゃいましたが(苦笑)

しかし、もうiPhoneでも普通に電話したり、SMS/MMSできるようになったから、そろそろガラケーとの2台持ちは不要ですよねぇ。

(2011/10/12 20:40追記)
ANAND TECHというサイトにベンチマーク結果が掲載されています。
笑えるくらいに爆速です。

(2011/10/13 00:40追記)
auがよくあるお問い合わせを公開しました。
これ見ると、SBM版に比べて機能に色々と制限がありますね。
日本に3Gが導入された頃と似たような感じ。
SBM版と同等に使えるようになるまでには、しばらく時間が掛かりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿