2011年11月28日月曜日
【くるまのおと】ハチロクとBRZ
昨日トヨタが、富士重工と共同開発の小型FRスポーツカーの正式発表を行いました。
開発名はFT-86でしたが、正式名称は「86」と書いて「ハチロク」と読むそうです。
ちょっと安易過ぎる気もするが...頭文字D様々って感じですね。
ネットニュースでは、突然の発表、みたいなことを書いているところもあったのですが、既に書店で特集ムック本が発売になっているので、予定通りの発表だったとは明らかです。ちゅーか、突然の発表に偶然取材に行ってたんかい?(笑)
既存車種と共通化できる部品が、ネジくらいしかなかった、とかで、全面的に新規設計しているそうです。
それ故にコストを抑えるのが大変だったみたいですね。
最近のトヨタ車は、コストを抑えすぎて、部品の質が低下してリコールを起こしてばかりなので、86に使われている部品がそういうレベルになっていないことを祈りたいです。
実際の処、近い内にターボ版がスバルから発売になるのではという噂が仕切りなのですが、それに対して「あのミッションとデフは、ターボ化したトルクには耐えられないから、無理」という話も聞きます。
ということは、あまりチューニングの余地がないってことでもあるのですよね。
そこまでギリギリに強度を落とした駆動系って...ちと怖い気も。
STI版のBZRが一足先に公開されましたが、こちらは足回りとか駆動系の部品を強化してくれているかなぁ。
されていれば多少値段が高くとも、STI versionを買うべきですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿