充電器はiPhone4とiPad2に使っているUSB充電器に、microUSBのケーブルを挿せばよいだろうと、専用充電器は購入しませんでした。
microUSBのケーブルも家に余ってたよなぁ、と思って買わずに帰宅して確認したら、全てminiUSBでGalaxyには挿せず。
仕方がないので、仕事帰りに再び梅田ヨドバシに充電ケーブルのみを買うために行くことに。
充電と通信がスイッチで切り替えられるモード付きのを買って来ました。
ついでにストラップが付けられる保護ケースでかっこいいのないかなぁ、と思って探したけど、特にストラップを付けるようになっているのが見当たらず。
カッコイイのもないし、充電ケーブルだけ帰宅しました。
で、検索かけたら、なんのことはない、Galaxy自体にストラップ取り付け穴があるのね。
普通の携帯のストラップ取り付けとは仕組みが違うから、判らなかったよ。
今まで使っていたケータイのストラップをそのまま付け直し。
同じ白だから、そのまま付けてもデザイン的に問題なし。
しかしDual Core CPUでサクサク動くことを期待したけど、やっぱり妙に引っかかりのある動作ですね。
操作して一瞬間があって、スパッと動くので、妙に操作しにくく感じます。
絶対的な速度はこっちの方が速いのでしょうけど、操作に対する反応ではiPhone4の方が速いので、使っていて快適なのはやっぱりiPhone4ですね。
電子ブックアプリのAS-BOOKSを落としてみたけど、これもiPhone4では滑らかに表示されるページめくりが、Galaxyではカックンカックンです。
なんでかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿