結局、4/4Sから5への機種変更では、100Mまで無料で4/4Sを使える「家族無料キャンペーン」は適用外になってしまったようです。
でもまだ「9月21日より iPhone 5 も対象となります。」とか「iPhone 5に機種変更した場合もゼロから定額のみ加入可能です。」とかの説明が家族無料キャンペーンのページに残ったままなんですけどねぇ。
私は1stロットを入手できる予定。
なので、4はもう使わなくなるのですが、一応iOS6へupdateしました。
その4をどうしようか考え中。
WiFiでは使えるから、甥っ子姪っ子のおもちゃになるでしょうけど。
脱獄とかしてSIM Freeに挑戦してみるかなぁ。
テザリングはもう1台のau Galaxy S2の方でできるから、不要といえば不要なのですが、
・WiMAXの電波が入るところが結構少ない。というか私がテザリング使いたいところではほぼ使えない。
・かといってau 3Gだと速度遅くてイライラして、テザリングする気にならない。
という状況なので、SoftbankのLTEでどうなるか試したいというのも確かですね。
7GBに制限されていますが、普段iPhone4では月に200MB前後しか使ってないし使うときでも300MBくらいですし、MacBook AirやiPad2を持ち出してテザリングするような機会は普段ほとんどないので、まあ余裕で大丈夫です。
3G回線でUbuntsやFreeBSDのインストールDVDイメージをダウンロードしようなどということを考える人は別ですが。
ま、そういう人は、一般的な携帯回線を使っている人達に迷惑なので、WiFiスポット使うか、光回線を使って欲しいものです。
というか、4%のユーザがトラフィックの半分を占めるそうですが、一体何をどう使ったらそんなことになるんだろうか?
Ustream配信を携帯回線で一日中やってるのか?
そういう人達を、段階課金とかで排除すれば、回線はもっと空いて快適になり、一般ユーザが負担するコストも減って料金をもっと下げられるってことだよねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿