2013年6月24日月曜日

【くるまのおと】モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポート No.29 Volkswagen Golfのすべて



40年前にGolfが発売になって以来、このクラスに参入するメーカーが徐々に増えていき、今ではBenzですらClass Aを投入するまでになり、欧州メーカーの激戦区になりました。
現在欧州でこのクラスの一番人気はFord Focusらしいですが、世界的にはGolfが人気で、特に日本ではFocusは一時発売をしていなかったくらいに人気がなく、Golfの圧倒的な一人勝ちです。まあ日本ではBMW 1シリーズとMINIがGolfに続く人気を誇っていますが。
このクラスで選ぶなら、確かにGolfが一番なんですよね。品質と性能と価格を比較していけば、一番バランスが取れているのがGolfなんで。
圧倒的な販売量を背景に、先進的な設計と製造が一体化したMQBと呼ばれるモジュール化によって、最高の性能を最低のコストで実現する体制をVWグループは完成させてしまいました。

他のメーカーが果たしてこれに追いつけるかどうか。
BENZはClass Aのプラットフォームを、Class Bと共用にし、更にRenaultや日産、VOLVOと共用にすることでコストダウンを図っているようですが、同じメーカー/グループで共用を行うのと別メーカー間で行うのとでは、やはり融通の度合いが全然違いますから、Volkswagenの有利さは動きません。

Golfに不利な点があるとすれば、そのデザインとキャラクタでしょうね。
Golfのデザインは多くの人に親しまれるようなデザインになっている反面、特徴がなく個性に乏しい、単純にいえばつまらんデザインなんですよね。
クルマとしてのキャラクタも同じく没個性。
万人に好まれるようにそうなっているんだから、仕方ないというか当たり前ですわな。
それがGolfのキャラクタでありデザインなんだから。

単純に各項目を並べて比較していくと、Golfが候補として残るんですが...尖った(でも尖りすぎていない)個性を持ったクルマが欲しい私としては、安パイ過ぎてつまらんという結論になってしまうんですけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿