今でもまだSoftbankの電波悪いというイメージがあるのを払拭しようと、バリバリつなガレーというキャンペーンを始めました。
今までも時々こういうキャンペーンをやってますね。
auをAndroid端末で、SoftbankをiPhone5とiPad2で使っていて、仕事でdocomoのAndroid端末を使ってますが、特別Softbankの電波状態が悪いということはないですね。
むしろ私がauと契約した昨年4月以来、auとdocomoは障害が何回か発生しているのに対して、Softbankは問題なし。
(特に今年4月末に東京でEメール障害が発生した時には、ちょうど東京へ遊びに行っていて、会う約束をしていたauスマホ持ち友人と連絡が取れなくなって焦りました。通話ができたから助かったけどね)
また、Softbankの電波が届かないところはauも届かず、auしか繋がらないという場所には出会ったことがありません。
Liveハウスで地下になっているところが、電波入りにくくてSoftbankは完全に圏外な場所があって、それでもauは画面ではアンテナ1本ギリギリ立っているのですが、実際に通信しようとするとできないというのはありますね。
docomoは仕事場所でしか使っていないのですが、LTEがギリギリ入るかどうかの場所で、LTEと3Gの切替が頻繁に発生して、切替が発生すると15秒くらいパケット通信ができなくなるのですが、通信できるようになったと思ったら切り替わってまた暫く待たされて、をひたすら繰り返していつまでも通信できない状態になりやすいです。
auとSoftbank端末はLTEを無効にする設定があるのですが、docomo端末はその設定がないので、この現象から逃げられないのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿