iPadが"iPad Retina"から"iPad Air"と名称変更、iPad miniはRetina化されて"iPad mini Retinaディスプレイモデル"となりました。
更にMacbook Proが全てRetinaディスプレイ化。
ゴミ箱と揶揄されたMac Proも正式に発表。
iPadは、まだLTEモデルの値段と通信費についての発表はありませんが、またiPhoneユーザーなら月々の通信料0円からのコースを設けてくれるといいなぁ。
更にMarvericksが本日よりダウンロード開始。何と今回は無料でアップデートできます。
iTunesとSafariとCameraRAWなどなどもアップデート開始。
iOSもバグフィックスで7.0.3へアップデート。
一気に来たので、Macbook AirとMac miniとiPhone4とiPhone5とiPad2のアップデートで大忙しです。
それにしても、iPhoneのモデル名は一貫した名称付けで来ていますが、iPadは迷走していますね。
iPad -> iPad2 -> The new iPad -> iPad Retina -> iPad Air
来年はどんな名前にするんでしょう?
日経新聞が、docomoがiPadの販売を始めるとの報道をしていましたが、現在の時点ではdocomoからは未定との発表しか出ていません。
販売条件がなかなか決まらないんでしょうね。
Softbankとauは、引き続き販売するそうですが、料金についてはまだ未定。
発売の11月1日ギリギリにdocomoからも発売の可能性があって、docomoの動向を見てから発表するのかも知れませんね。
docomoは元お役所だし歴史ある会社なので、今でも自分の方が(端末メーカーである)AppleやGoogleよりもエライと勘違いしてるんでしょうけど、それが自分達のクビを絞めていることにいつになったら気が付くんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿