2014年10月13日月曜日

BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps QRsetup ハイパワー Giga Wi-Fiリモコン WSR-1166DHP



フレッツ隼の1Gbps回線にしたので、これまで使っていた11a対応の無線ルーター+コンバーターから、11ac対応の高速な無線LAN+リピーターに買い換えようと思いまして、色々と物色していたのです。
ここのところ、11acの無線LAN機器も新製品がボチボチと登場して来ており、年末商戦で安くなった頃に買い換えようと、値段と性能のバランスのいい奴を探していて、このバッファローのが11ac対応でかつ1Gbps LANポート装備の中で一番安かったのでこれがいいかなと。
というところで、Amazonがこれを10% OFFセール始めたので、思わずポチッとな。
11ac対応 無線LANルーター さらに10%~5%OFF

注文の時にクーポン番号をちゃんと入れたのに、何故か請求書にはそれが反映されていなくて、サポートに電話して10% OFF分を返金対応して貰うというトラブルはありましたが、注文して2日で届き、接続も大きなトラブルもなく完了し、通信も快適にできております。
親機にした方が、フレッツ回線を自動認識するのに、ちと時間が掛かりましたが、接続が完了してからは問題なくストレスもなく快適で安定的に通信できています。

NTT回線の接続機器は1階に設置しているのですが、実際にインターネットを使うのは2階ということで、1階と2階を無線LANで繋いで、2階の無線コンバーターで有線に変換してPC/Macと接続していました。
今回は同じのを2台注文して、1台をリピーターモードで使用し、無線LANから有線LANへの変換機として使用しています。
リピーターモードの設定は、背面のスイッチを切り替えて、AOSSで親機と接続するだけ。
AOSSボタンを押し続けてAOSSモードにして、親機もAOSSモードにすると、自動的に認識接続されて、あっさりとリピーターの有線LANも使えるようになりました。

Radishというインターネット速度計測サイトで、パフォーマンス計測をしてみたのですが、台風のせいかなんなのか、上りはそこそこ数値が出るのですが、下りがさっぱりな数値になります。
でも実際にいくつかのサイトを表示させた限りでは、ちゃんと性能は出ているみたいなんですけどね。
以前使っていた無線LANコンバーターは、無線を有線に変換するだけで、無線リピータの機能はなくて、2階でiPad2とかiPhone5, NEXUS5を使うときには電波が弱かったのですが、今回はリピータなので、2階でも電波強度は強く、速度もしっかりと出るようになりました。
1戸建てにお住まいで、階を隔てて無線LANを使いたいという方には、このリピータ機能はお薦めです。

0 件のコメント:

コメントを投稿