2015年6月6日土曜日

変見自在 オバマ大統領は黒人か / 高山正之



週刊新潮に連載されているコラムをまとめられたもので、4冊目になるそうです。
単行本で平成21年に発刊されたものが、今回文庫化されたので、内容的には7年程前のものになります。

氏は元産経新聞の記者だったそうで、そのせいか朝日新聞への攻撃はかなりです。
まあ、記者の妄想を真実として報道している朝日新聞に否があるわけなんだけど。

オバマ大統領は、母親が白人で純粋な黒人じゃないんですよね。
黒人初のアカデミー賞受賞したハル・ベリーさんも母親が白人ですし、F1チャンピオンのルイス・ハミルトンも母親が白人で。
本書のコラムでは、白人と黒人(或いは他の植民地の有色人種)とのハーフは準白人扱いで、植民地の支配者として(というか白人の手先として)君臨していた話が、繰り返し出て来ます。
これは植民地だから、ハーフは白人扱いだったんでしょうね。
米国本土では、黒人奴隷の娘に、白人のご主人様が手を出して、子供を産ませた例は多いそうですが、生まれた子供は黒人扱いで奴隷として育てられました。
朝鮮でも奴隷が多くいて(本書によると、李氏朝鮮時代は人口の3割が奴隷だったそうな。私が以前聞いた話からすると、少なすぎるような気もするけど)、ご主人様が奴隷女性に手を出して子供を産ませる例も多かったのですが、こちらも奴隷の子は奴隷だったそうなんですよね。
自分の息子や娘を、奴隷としてこき使うというのは、日本人には信じられないでしょうけど、世界的にはそちらの方が普通みたいです。

白人や中国人は嘘を付くのが当たり前、という話も繰り返し出て来ます。
孔子の教えなどは如何に相手を欺すかなわけで、嘘を付くことに罪悪感などないどころか、嘘が上手い人こそ尊敬される文化なんでね。
嘘を付くのは悪いことだと、本気で信じているのは、先進国では日本と台湾くらいなもんです。
他の先進国は嘘を付くのが当然なのです。
ちなみにマヤ文化が滅びたのも、ネイティヴ・アメリカンが土地を奪われたのも、彼らが「嘘」というのを知らなかったからです。
(日本でも中国文化に冒された江戸時代の武士達は、アイヌ人を嘘で欺していたそうですが、これもアイヌ人が「嘘」というものを知らなかったからでしょうね)

0 件のコメント:

コメントを投稿