2020年1月12日日曜日

鉄と日本刀 / 天田 昭次




自家製鉄という、刀匠自ら作業場に蹈鞴炉を構築し、古代刀を復元しようという試みをされている方が、その道のりを語った書です。
元々、日本刀の鍛錬についても、蹈鞴製鉄についても、元来「秘伝」というものなので、実は今の世には古の技は残っていません。
大正から昭和の始めに、作刀の技術が失われてしまうことに危惧を抱いた軍や政府の方々が、大変な苦労をされて、今の世に辛うじて伝わっているのです。
ゲームやアニメのお陰で、今の日本では日本刀人気が高まっていますが、その技を残し伝えるには、様々な理由から、今の日本では困難になっています。
その技を残していく大切さを、教えてくれる書です。
日本刀に興味がなくとも、日本文化の大切さを思う方は、是非ご一読下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿