実際に行ったのは1週間半前なのですが、書くのが今日になってしまいました。
担当営業さんが、近くの店舗から少し離れた店舗に転勤(昇進されての栄転)されたので、そちらの店舗に行って来ました。
そしたら、整備伝票に記載の走行距離が間違っていて(たぶん別の入庫車と間違ったんだと思いますが)、点検時の本当の走行距離を確認してからと思っていて、遅れたのです。
整備記録を見てもよく判らなかったのですが、現在の走行距離からして、たぶん3,150kmくらい。
所謂、慣らしがやっと終わったところ(爆
なもんで、特に問題もなく、エンジンオイルを交換して終わり。
エアコンのフィルター交換を進められましたが、半年後の車検の時にします、と言って今回はパスしました。
大して距離走ってないのに、そんなに汚れるもんかなぁ。
しかし、今時半年ごとにエンジンオイルを交換しなくともいいんじゃなかと思うんですけどね。
走らずに置いているだけで、酸化劣化するので、12ヶ月毎は必要というのは分かりますけどね。
最近だと、100%化学合成も多いので、24ヶ月または2万kmとかいうメーカー推奨も増えていると思うんだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿