歴史小説家の木下氏の著書ですが、小説ではなく、歴史解説書です。
信長公記を読み解き、本能寺での死に至るまでの謎を解明しようとしたものです。
氏は今に残る数々の書物を読み解き、真の史実を解き明かし、それを元に史実に可能な限り忠実な小説を書かれている方です。
本書でも、資料を丹念に読み解き、解析する姿勢が現れています。
信長公記は、古くから知られている一級資料なのですから、多くの歴史学者に解読し尽くされているはずなのですが、本書のようなのが今に至って発刊されるということは………。
似たようなテーマの本を、立て続けに読んでいますが、私が意図してそうしたわけではなく、大河ドラマの影響で、明智光秀や本能寺の変に関する本が大量に出版されており、そのせいでついつい似たような本ばかり手に取って買ってしまうという。
しかし、明智光秀が謀反を起こした理由は、どの書を読んでもはっきりしないのですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿