未だに日本はハードウェア思考で、ソフトウェア思考ができず、よってこの小説のような教育して人材を育成するというのに価値があるとは思っていない人が多いんですよね。
人材の育成が大切、という謳い文句は皆さんおっしゃるけど、じゃあ実際にどう育てるのかとなると皆目見当が付いていない状況です。
元々日本は人余りの状況が長年続いていて、人材を大切に育てるのではなく、大勢いる中から生き残ったやつを拾い上げるというやり方をしてきていて、今でも団塊の世代やその下の世代では、人材の育成という観念を持ってない人が殆どなんじゃないかと思います。
「俺たちはそうやって生き抜いてきた」から、若い世代をしっかりと育てるというやり方が分からないんでしょうね。
毎回思うんですが、政府は即刻、楡氏のような民間人を、政府経済戦略のメンバーとして迎え入れるべきです。
0 件のコメント:
コメントを投稿