2022年7月6日水曜日

日本人だけが知らない「本当の世界史」中世編 / 倉山満

世界史というと、今の西欧州を中心とした歴史を、日本人は思い浮かべるのでしょうけど、古代から中世にかけての世界の中心は、西アジア辺りのイスラム教圏でした。
中共政府が、古代からずっと中国が世界の中心のような顔をしていますが、せいぜいモンゴル帝国の頃は、帝国の一部として世界の中心の端っこにいた程度で、それ以外は辺境ですよね。
#どこの国でも自分達こそ世界の中心というし、その点は日本でも同じですが。
それに元はモンゴル帝国の一部だし、今の中国といわれる地域でさえ元の一部でしかないので、騙されないように。
決して、中国の一部がモンゴルではありませんし、満洲が中国の一部なのではなく、中国が満洲の一部だったのです。

それはさておき、今先進国と言われている西欧州の国々は、中世には存在しなかったし、辺境の文明的にも文化的にも遅れた地域だったのです。
西欧州は、古代からずっと世界の中心のような顔をしていますが、騙されないようにしましょう。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿